マイパティオ日和

静岡県富士市のエクステリア専門店マイパティオです。

ギボウシの花

本日も今は雨がパラパラ。

イマイチな天気に気分は晴れませんが、一日頑張っていきましょう!!!

さて本日も出社してみると、

ギボウシから長い枝みたいなものが飛び出していました!!!

 

f:id:mypatio2883:20170629182227j:plainf:id:mypatio2883:20170629182547j:plain

ひょろひょろな枝ですが、そこから綺麗な色の花がちらほらついていました。淡い紫色のような色で弱々しいですが可愛らしいです。

 

他にも展示場の花があるのでまたご紹介いたします。

それでは本日はこの辺で。

SHIN

梅雨の季節になりました。

梅雨でどんよりした気分にならないように明るくいきたいと思います。

 ブログの更新に間があいてしまいましたが、なんとか元気に過ごしています。マイパティオのSHINです。私事でございますが、夏が近づくにつれて、小太り体型になりました。シャツのボタンがはじけ飛んでしまうまでに痩せたいと思っています。

 

 ここ数か月は図面のご依頼を本当に多くいただきまして、ありがたい限りなのですが、図面をお待ちいただいている方々にはご迷惑おかけしています。できる限り早く製作できるように鋭意努力しておりますので、何卒よろしくお願いします。

 

 

先日、東京の展示会に行けなかったので富士市で開催していただいたLIXILの新商品研修にいってきました。

なんと今回の新商品はタイルデッキ!!!

タイルデッキは良く聞くし、現在作っていることも多いし、何が新しいのかわからないと思いますが・・・。

実はこのタイルデッキ、下地がアルミでできているのです!!!

f:id:mypatio2883:20170626170449j:plain

 

通常タイルデッキというとブロックを積んで、下地の盛り土材を入れて、コンクリートを流して、という作業の流れで、養生期間を設けたり、工期が長くなる傾向があります。工期の短縮と、600角タイルという大判タイルで高級感を演出しています。下がアルミ構造でタイルの強度が大丈夫か心配になるところですよね。気になってデッキの上で跳ねて見ましたが、大丈夫でした。タイルの厚さも20mmという厚みで安心感もあります。

f:id:mypatio2883:20170626172901j:plain

タイルデッキの固定概念を覆す商品です。斬新。

 

f:id:mypatio2883:20170626172525j:plain

他にも格子の部材や、照明関係まで、LIXILさんの新商品を短時間で、一通り勉強できました。ありがとうございました。

 

勉強してパワフルになったところで、図面に生かしていきたいと思います。

それでは本日はこの辺で。

SHIN

エクステリア専門店マイパティオ:富士市、富士宮市の外構工事ならお任せください。

 

本日もご来店ありがとうございます。

 長いGWの方は大型連休2日目の本日も、晴天の中、マイパティオにご来店いただきましてありがとうございました。本当にいい天気なので、お弁当持ってピクニックに行きたい衝動に駆られています。

 気温も高いので、公園等で遊んでいる方、外にいられる方は水分補給をしっかりしていきましょう。季節の変わり目が熱中症になりやすい時期ですのでご注意を。

 

さてマイパティオでは、4月7日から30日まで春のガーデン&エクステリア大感謝セールを開催させていただきました。本当に多くのお客様にご来店いただきまして、ありがとうございました。

図面をお待ちいただいているお客様には大変ご迷惑をおかけしています。

お客様により多くの感動が届けられるよう、スタッフ一同精一杯取り組んでいますのでどうぞよろしくお願いします。

f:id:mypatio2883:20170430170022p:plain

それでは本日はこの辺で。

SHINでした。

幡野、壁を塗る。

今週も天気はイマイチ。壁塗りや土間打ちなど、雨との戦いが始まっています。

壁塗りは特に雨の影響を受けやすいのですが、本日は下地のモルタルを塗っています。

 

f:id:mypatio2883:20170425163753j:plain

 

何事も下地が大事というのは周知の事実だと思います。

過去には、幡野がでしゃばって塗りたーい!!!って叫びながら塗った結果、ものすごい凹凸のあるモルタル下地が出来上がったことがあります。もちろんすべて剥がしてやり直してもらいました。

 

俺も塗ってみたいという人のために、職人さんの加藤さんにどれぐらい修行すれば塗れるのか聞いてみました。

 

幡野:壁塗れるようになるまでどれぐらい修行が必要ですか?

 

加藤さん:3日じゃ無理だから3年ぐらいかな。

 

幡野:え。3年も。

 

加藤さん:毎日壁だけ塗る現場なんてないだろ?土間打ちとかブロック積んだりとか。

     

幡野:確かに・・・

 

修業期間も含めて、左官歴50年近い職人さんです。幡野が話しかけたら手は止まらずに、10になって返ってくるぐらい話してくれます。職人さんたちは現場では黙々と作業している事が多いので、恐いイメージがありますが、全然恐くありません。むしろ優しいです。

 

幡野も壁が塗れるようになれたらいいなぁってひっそり思っています。毎日現場に出て3年だったら、30年ぐらいかかってしまいそう。いつか頑張ってみたいと思います。

 

それでは。

SHIN

 

エクステリア専門店マイパティオ:富士市、富士宮市の外構工事ならお任せください。

三島スカイウォークで三つの日本一を見る。

マイパティオの幡野です。富士市にやってきて、そろそろ5年を過ぎようとしています。静岡県は横に広いので行ったことがない名所がいっぱいです。せっかくなので静岡を満喫しようと、日本一長いと有名な三島のつり橋に行ってきました。

その名も、三島スカイウォーク。

日本最長 富士を望む大吊橋 三島スカイウォーク

 

 

三島スカイウォークってどんなところ?

この吊り橋、ただの橋ではございません。なんと日本一が一度に3つも見られるという、奇跡的なスポットなのです。

日本一高い山、富士山。

日本一深い湾、駿河湾

日本一長い吊り橋、三島スカイウォーク。

 

スカイウォークの長さは400mあります。行って帰ってくるだけで1キロ弱歩く計算です。歩きやすい靴と服装で行くことをお勧めします。小さなお子様がいる方は、ベビーカー必須です。この吊り橋を渡った先にあるモノは、渡ってみてのお楽しみに。

 

入場料は大人1000円、中高生500円、小学生200円。

利用時間はAM9時からPM5時まで。(チケット販売は4時半終了)

詳しくは三島スカイウォークのHPまで。

 

歩いてみての感想

 曇天に行ったので富士山の位置がわかりませんでしたが、駿河湾はかすかに見えました。私、少しだけ高いとこ苦手なんですが、高所恐怖症の方は、遠慮しておいた方がいいかもしれません。1000円払って自らを窮地に追い込むなんて、ただの修行です。400mもあるので、引き返すにしても距離があります。そして橋の幅が狭いので、立ち止まってゆっくり眺めるという感じではなく、とりあえず歩き続けるというイメージです。歩いていると結構ふわふわした歩き心地です。そして足元がグレーチングでできていたりと、風の影響を受けにくい設計となっているようですが、おかげで下を向くと恐怖を感じる機能がついています。

 橋を構成する部品たちの大きさには驚きました。橋を吊っているワイヤーの長さ、ワイヤーを固定している金具の大きさ、400mも離れているのに、どうやって組み立て、その部品どうやって運んだのか興味を感じました。←完全に職業病です。

 日本一を肌で感じたい方、日本一を目指す方、吊り橋の構造に興味がある方、特に、まだ行ったことがないという方におすすめします。

高所恐怖症の人にはお勧めしません。

 

 橋から戻ってきた後に食べたアイスクリームが美味しかったので、おすすめです。三島スカイウォーク限定のお土産もありましたので、静岡県東部を観光したい人は是非行ってみてくださいね。

 

そして、いつかは時間を作って、日本一の庭園、足立美術館を見に行きたいと思います。

 

それでは本日は外構とは全然関係ない話でした。

図面に戻ります。

 

SHIN

 

展示場のカタログを補充していると・・・

こんにちはマイパティオのSHINです。

ヤフー天気がエイプリルフールのウソを継続しているかと思うほど、雨マークの天気予報ばかりで気持ちも沈みそうですが、明るく元気に前向きにいきたいと思います。

さて昨日から始まりました、

春のガーデン&エクステリア大感謝セール

開催中ですので、外構、フェンスの取替え、テラスやガーデンルームなどもお得なこの期間に是非ご相談ください。

期間は4月7日から4月30日まで。

プチポ(観葉植物)もプレゼントしています!!!

f:id:mypatio2883:20170408163839j:plain

本日、昨日とご来店やお問い合わせ等いただきまして本当にありがとうございます。図面の作成には、少しお時間いただいておりますが、なるべく早く皆様のお手元に図面が届けられるように努力していきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

 

話は変わって、先ほど展示場のカタログを補充、入れ替えしていると、発見しました。

7年前のカタログ。隅っこにひっそり7年間いらっしゃいました。

 

f:id:mypatio2883:20170408164121j:plain

懐かしい。少し眺めて懐かしいから保管しておこうかと思いましたが、我に返って、価格の改正や廃盤商品もあり、今となっては全く役に立たない事が判明したので処分しました。

 

新年度の新しいカタログも出そろい、新商品の勉強もしながらプランを作っていきますよ~!!!

 

それでは☆

SHIN

 

人工芝のメリットとデメリットを比較してみた。

自称、人工芝マスターの幡野です。

人工芝の提案から、施工もお任せください。先日も人工芝の施工にいってきました。人工芝施工するの好きなんですよね~。

f:id:mypatio2883:20170324181250j:plain

写真は人工芝をカットする前に伸ばしているところです。通常、筒のように丸められて届くので、結構クルクルしています。奥に見えるのが配達された商品です。

この筒ですが、人工芝の爽やかな見た目とは違い、結構重いです。今日のロールは、5mですが、10mのロールなんて、叫びたくなるほど重いです。約60キロ。

 

なぜ私が人工芝マスターになったかというと、実は昔人工芝が嫌いでした。やっぱり天然芝のフカフカ感は人工物ではできないと思い、お手入れは大変だけど天然芝の良さをアピールしていました。でも一度施工してみると、思っていた以上に人工芝って良い敷材だなと感じて人工芝が好きになりました。もちろん天然芝の良さは代えがたいモノです。

 

一昔前の人工芝は、本当にただただ人工物で、圧倒的に緑の発色が良くて、というモノもありました。現在の人工芝は、クッション性のあるもの、プリーツが入って倒れにくくなったもの、枯草が入っているもの、パター用等々、種類が多岐にわたっています。種類が多くなり、価格帯もお手頃なモノから、ハイスペックなものまであるので、予算や用途によって提案しやすい敷材になりました。

 

写真はタカショーさんのカタログです。

  f:id:mypatio2883:20170401155717j:plain    f:id:mypatio2883:20170401155741j:plain

 

 

もう一つ要因を挙げるとすれば、時代の流れです。w

芝刈りをするとなれば、広さにもよりますが休日の半日をかけて作業しなければなりません。私もそうですが、夫婦共働きで子供もいればかなり多忙な日々を送ることになります。休みの日の半日を芝刈りにかけられるかが、天然芝を施工する上での判断基準かもしれません。お庭にかけられる時間も限られていますので、人工芝に限らずメンテナンスフリーな商品は重宝します。

 

簡単に人工芝のメリットとデメリットを挙げてみました。人によっては、メリットとデメリットの両方に位置するものもありますので一概に言えませんが、参考までに。

 

人工芝のメリット

  • 芝刈りの必要がない
  • 水やりがいらない
  • 枯れる心配がない
  • 落ち葉も取りやすい
  • ゴロゴロ寝ても汚れない
  • 一年中緑がある

時間や手間をかけずにお庭が華やかになる。芝刈りや水やりを毎日するのは難しいけど、緑が欲しい方にお勧めです。落ち葉やごみが飛んできてもお手入れは簡単ですし、人工芝はメンテナンスフリーな部分が一番のメリットだと思います。

 

人工芝のデメリット

  • 季節感を感じられない
  • 直射日光が当たると熱い
  • 経年劣化が起こる(商品によって差が大きい)
  • 初期投資に費用がかかる

デメリットで一番にあげられるのが、季節感が感じられないという事です。通常の日本芝では、夏場に成長のピークを迎え、冬場は枯れ、茶色くなっていきます。人工芝は冬場にも青々としていますので、ご近所さんと見比べると違和感があるかもしれません。直射日光が当たると少々暑くなります。昔の人工芝のようにポロポロ折れてしまったりということはありませんが、経年劣化も多少あります。商品によって差があります。

まとめ

人工芝も天然芝もメリット、デメリットのどちらもあり、一概にどっちが正解ということはありません。お庭の用途や、広さ、予算、メンテナンスが可能かどうか等を考慮の上、選択していくのがおすすめです。天然芝も愛情を注げば生き生きとした緑で素敵なお庭になりますが、伸ばしっぱなしにすると徐々に枯れて残念な見た目になってしまいます。

どっちがいいかわからないという方は是非マイパティオスタッフに相談してください。お客様に合ったご提案をさせていただきます。

 

それでは本日はこの辺で。

SHIN

エクステリア専門店マイパティオ:富士市、富士宮市の外構工事ならお任せください。